岩下 桂子– Author –
-
時間泥棒(スパムメール)対策
毎分2~3通の大量スパムが10時間… 朝、携帯でメールチェックをしたら大量の問い合わせメールが届いておりました。そうです。海外からのスパムメールが早朝(日本時間)2時過ぎから10~20秒ごとに送信されてきていたのです。キリル文字(ロシア語?)のよう... 岩下 桂子 -
共済の注意点と落とし穴
写真:みずいろめがね(Photo AC) 共済は低価格で保障を受けられることから多くの人に利用されています。特に「割り戻し」という仕組みが魅力的に映り、加入を決める方も少なくありません。しかし、共済には注意すべき点がいくつかあります。特に、必要な... 岩下 桂子 -
ムダな支出を見逃さない 家計が喜ぶ“買い物”術
「こんなハズじゃないのに…..」。お財布をのぞいてドッキリ!そんな経験ありませんか?毎月の支出を見直すなら、いちばんのチェックポイントは「食費」です。今回は、買い物のムダをつくらないコツをご紹介。今日から「買い物上手」に変身しましょう。 【... 岩下 桂子 -
生命保険「見直し」ポイント② 必要保障額を考えよう
前回、「保険について考える際に最も重要なのは必要保障額の算出である」とご紹介しました。今回はこの「必要保障額」についてもう少し詳しくご説明します。保険を見直して、家計をリストラしましょう。 【シミュレーションの値を現実値に近づける】 保険... 岩下 桂子 -
生命保険「見直し」のポイント① 保険の特徴を知る
家計に占める生命保険料の割合はとても大きなものです。ところが、子ども保険や医療保険、預貯金の状況などから総合的に検証してみると、実はたくさんの無駄が含まれていることがあります。これらを整理すれば、月1万円前後の保険料圧縮も不可能ではありま... 岩下 桂子 -
底値買いとストックの見直し
【「底値買い」は本当にお得?】 いつも使っている消耗品が特売セールなので通常価格よりも安くなっているとつい買ってしまい、家に戻ると同じものがいくつもあった…という経験はないでしょうか? 消耗品の底値買いは家計の節約テクニックの定番とされてい... 岩下 桂子 -
やめる潔さも必要!失敗しない塾選び
新学期が近づくと学習塾から入塾案内が届き始めます。「うちもそろそろ…」と考えているご家庭も多いことでしょう。ではその前に、押さえておくべきポイントをご紹介。コツをとツボをつかんで、失敗しない塾選びをしましょう。 塾は通った方がいいの? 通う... 岩下 桂子 -
大掃除の時期だからこそ「もったいない」を考える!
気づけば溜まっていく包装紙や空き箱、買い物袋「まだ使えるかも?」「ゴミにするのはもったいない」という気持ちがあるからですよねでも、再利用せずにただ溜め込むだけでは意味がありません本当の「もったいない」の心を考えてみましょう 【執着心と「も... 岩下 桂子 -
「必要なもの」と「欲しいもの」を上手にやりくり
モノを買う時に考えることは「必要かどうか」。では「欲しいもの」はどうするの?同じお金を使うなら、考え方にもメリハリをつけて賢くやりくりしましょう。全部を我慢することはありません。やっぱりご褒美は必要ですもの! 【「ムダ」を「必要なもの」に... 岩下 桂子 -
相続税の基礎控除額
相続税は、相続財産から基礎控除額(非課税額)を差し引いたものにかかります。基礎控除額は、下記の計算式の通り 3000万円 + (600万円 × 法定相続人の数) 法定相続人が1人…3000万円 + 600万円×1=3600万円法定相続人が2人…3000万円 + 600万円×2=4... 岩下 桂子
12